今回の断酒移行時も離脱は全くなく、最近はスムーズに酒を切れています🙂
つい、2年前はというと、思い出すのも辛くて泣けてくる程に、離脱がキツかったデス😭
最後に酒を呑み終えてから、キッチリ8時間後にヤツが襲いかかってくるんです。
離脱が始まる時間は、個人により差がありますし、3時間くらいで始まる方もいましたね。
離脱の期間にも個人差があり、当時の私は大体2日間〜4日間でした。
4日間は本当に長かったですね~😣💦
4日間、全く眠れず、全く食べられません。手の震えも止まりませんし、まともに歩く事すら出来ません。
大体のアル中はソコで😈に負けてしまい、呑んじゃうワケです。呑めば何事も無かったようになりますので…。
そこで、私は検証してみました。2年前と今とでは何が異なるのかを。
それは、今はチャンポンをしていない事です。完全にチューハイ専門になりました(但し、STRONG系は除く)。
2年前はチューハイ、焼酎、安いビール、ハイボールやら色々呑んでましたね。特に、ハイボールが多かった。
普通にコンビニで売ってますが、あの缶のハイボールって、タチの悪い原料で作られてるんです。
スピリッツが混合されています。スピリッツは「蒸留酒」とも言われ、醸造酒を蒸留して作った酒です。
つまり、人工的に不自然にアルコール度数をつり上げられているのです。
こういう酒(STRONG系チューハイを含む)を呑みますと、カラダは破壊され、禁酒した時の離脱がとてつもなく激しくなります。
私もかなり苦しめられました。だからこそ、こういう酒を呑まないようにと啓蒙活動をしているワケです。
今、若い男女がこういう酒により、どんどん壊されていってます。
どうにか、早くその危険性に気づいて欲しいですし、売る方も、造る方も考えて欲しいです。
ま、一番の責任があるのは、国(政府)ですけれどね…😓
最後までお読み頂き、有難うございました。
皆さまの応援が、毎日の更新パワーの源になっております!!ランキングに参加しています(^^)よろしければ、このボタンをポチッとクリックお願いいたします♫