「回転寿司🍣」という言葉も、死語になりつつある昨今…。
もはや、完全注文対応に移行しつつある。
私が、くら寿司やはま寿司で店長をやっていた時代とは、余りにもシステムが違いすぎて…言葉がない。
されど、システムが変われど、害虫(ゴキブリ、ネズミなど)との格闘は終わらない…。
さて、今後の回転寿司業界だが、利用者には不幸だが、高級志向が加速すると思われます。
もう、一皿100円の時代は、残念ながら「終焉」を迎えました。
これからは、かっぱ寿司は取り残され、スシローvsはま寿司のマッチレースが繰り広げられるでしょう。
離れた3番手に、くら寿司という構図になると思われます🙂
くら寿司さんが上位2強に追いつくには、ネタとシャリで勝負していくしかありません。
それと、サイドメニューですね!!
お味噌汁(赤出汁)や、茶碗蒸しは、断トツの美味しさです✨️
作る工程を知っている私から言わせれば、茶碗蒸しは、くら寿司の独壇場です!!
スシローの茶碗蒸しなんか、あんなのは単なる玉子豆腐に過ぎませんよ⤵️
くら寿司は、お味噌汁も素晴らしいです✨️鰹節と利尻昆布で出汁をとります。
はま寿司なんか、全部「顆粒」です。レベルが違いますよ⤵️
ガンバレ!くら寿司‼️
ネタやシャリは、負けてないぞ⤴️
独自のアイデアも良いが、原点に立ち返り、得意のデザートで勝負を仕掛けろ‼️昔のチョコバナナパフェは最高やったぞ〜✨️
最後までお読み頂き、有難うございました。
皆さまの応援が、毎日の更新パワーの源になっております!!ランキングに参加しています(^^)よろしければ、このボタンをポチッとクリックお願いいたします♫