2型糖尿病は治せます🙂

 

2型糖尿病は治せます。

 

但し、残念ながら、完治はしません。

 

何故なら、一度糖尿病と診断されると、膵臓の機能が元に戻ることはナイからです。

 

しかし、医学的な意味になりますが、「寛解」はします。

 

初期段階であれば、生活習慣の改善で、薬を使わなくても血糖値が正常化する可能性もあります。

 

糖尿病が「寛解」するとは、そういう意味であり、現在の私は正にこの状態にあります🙂

 

先日採取したばかりの血糖値の最新データは下記の通りです。

 

  • 空腹時血糖値 ➜ 86mg/dl

 正常値・・・70〜100mg/dl

 人生最悪値・・・226mg/dl

 

  • 食後2時間血糖値 ➜ 118mg/dl

 正常値・・・140mg/dl未満

 人生最悪値・・・456mg/dl

 

  • ヘモグロビンa1c ➜ 4.9%

 正常値・・・5.5%未満

 人生最悪値・・・9.8%

 

ココまで来るのに1年半かかりました😅

 

入院時もココまでは下がりませんでした。

 

自分なりに勉強して、食事療法と運動療法にコツコツ励みました。

 

もちろん、最初の内は糖尿病治療薬(テネリア)も飲んでいました。

 

しかし、2024年の10月末をもって、薬は先生の判断で止めました。

 

その後、半年を経過しても、血糖値が正常値におさまっているので、先生から「うん。寛解してますね。」とお墨付きの言葉を頂きました♫

 

私の両親もそうですが、ウチの事業所にも、糖尿病を患っている方は結構居ます。

 

しかし、概ねそうなのですが…糖尿病に対する知識が不足しておられます。

 

そして、もっと嘆かわしいのは、本人に真剣に治す気がナイことです。

 

インスリンをお腹にブスリと注射💉した後に、アイスクリームを食べたりしてますもんね…(^_^;)

 

食事も見直さない、運動もしないのならば、私は何もアドバイスはしません。お好きにどーぞ♫って感じです。

 

放っておいたら、様々な病気の呼び水となりますし、最悪の場合は恐怖の「合併症」が待ち構えています💧

 

 

ある意味、凄いな💦と思わされたのは、糖尿病と診断されて、40年も経つのに「合併症」が何なのかを知らないという事ですね…😅

 

 

「〇〇に付ける薬は無い」という慣用句がありますが、医師も呆れてるだろうし、その患者も哀れなモノです。

 

ウチの父がまさにそうでして、お恥ずかしい限りです😓

 

食事6:運動4の割合で、コツコツ努力すれば、寛解するのです。

 

運動もハードな事はやる必要はありません。強度は低くても良いから、続けることが何より大切です✨️

 

完治はしませんが、進行を食い止める事は出来ますし、寛解すれば通常の人と変わらない生活を送れますよ😊

 

 

頑張って治療に励んで下さい🍀

 

最後までお読み頂き、有難うございました。
皆さまの応援が、毎日の更新パワーの源になっております!!ランキングに参加しています(^^)よろしければ、このボタンをポチッとクリックお願いいたします♫

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

禁酒・断酒ランキング
禁酒・断酒ランキング