↑つい、一ヶ月ほど前のワタシです…(笑)
入院19日目の朝です🌅
おはようございます🙂体調はかなり良いですね♫
昨夜はある方のブログを読んでいました。実に興味深い内容でした。
そこで、起立性調節障害という言葉を学びました。
まぁ、いわゆる私が現在進行系で悩んでいる『起立性低血圧』とほぼ同義なのですが…。
定義としては、自律神経系の異常であり、循環器系の調節がうまくいかなくなる疾患です。立ち上がった時に血圧が低下したり、心拍数が上がり過ぎたり、調節に時間がかかり過ぎたりします。この疾患は自律神経疾患なので、身体的要素以外に、精神的、環境的要素も関わって起こると考えられています、との事です。
↑まさに、コレです。
今の私は座ったり、しゃがんだりする体制から立ったり、起き上がったりするのが何より一番恐怖なのです😣💧
また、ブラックアウトして倒れたらどうしよう??って常に思っています😥
更に、起立性調節障害は体質による所があるため、治療の基本は適度な運動と水分・塩分摂取、生活リズムの改善ですが、効果不十分な場合には薬物療法も併用します。 第一選択薬はミドドリンというお薬で、末梢血管を収縮させる作用があるため、起立直後の血圧低下を軽減することが出来ます、とある。
うーん…いきなり、薬の投入は私は考えてはいないなぁ。まぁ、今の病院も薬がないワケじゃない…みたいな言い方をしてたけど…😔今は出来ることをコツコツやるしか無いのカナ?🤔と。
水分補給をしっかりして、朝ごはんと昼ごはんに梅干しを1個ずつ食べるようにしています。生活リズムは私は完全に朝型なので『早寝早起き』を心掛けています🙂
たまに、同室の方のイビキで夜中の2時に起きたりしますが…😅
基本的には朝5時には起きます。日中の昼寝もほとんどしません。
起立性調節障害のチェックシートでは、ほぼ全ての項目に該当したのですが…ひとつドキッ!!とした項目がありました💦
それは『欠伸』です。私は元来あくびはほとんどしないのですが、この一年は毎朝強烈なあくびをしていましたね。ですが、入院してからはピタッと止まりました。
止まったのは欠伸だけではなく、咳、えずき(嘔吐反射)も無くなりました。つい1ヶ月前までは、起きてからの、えずきにずーっと悩まされていました🤢
意地でも吐くまいと思って耐えていましたが、胃がポンプのように上下して、収まるのに15分くらい掛かりましたね💧
咳も発作的に起こるので、困ったものでした…😥自分でも自律神経系なんだろうなぁ??って思っていたから、やっぱりか…って感じです😓
今は入院したお陰で、3食バランスの良い食事が取れているし、適度な運動もしています。少なくとも入院して何か悪くなったという事はないですね🙂
昨日、看護師さんに私はいっぺんに色んなコトをやろうとし過ぎ!!😡って怒られたので、一つずつやっていこうと思います。
優先順位的には下記の通りです↓
- 断酒(アルコール依存症)
- 肝臓(糖尿病)
- 腎臓
- 脱水症状
- 低血圧
- 便秘
- 痔
- 左手骨折(6/21にギプス外す)
まさに、病気のデパートです💦
脱水症状のために、経口補水液を飲んでいるのですが…カリウムが含まれており、カリウムは腎臓にはNGなんですよね😓
次に、低血圧のために梅干しを食べているのですが、塩分も腎臓にはNGです。
なので、頭を悩ましています😟
ま、看護師さんに言われた通り、焦らず、一つずつやっていこうと思います。あんまり神経質になったら疲れちゃいますしね…♫
( ^^) _U~~🧉
最後までお読みいただき、有難うございました。
皆さまの応援が、毎日の更新パワーの燃料🔥になっております!!
よろしければ、下のバナーボタンをポチッとクリックお願いいたします。
すっごく、励みになります♫
よろしくお願い致します。
m(_ _)m✨